日本の大豆で味噌づくり♡

昨日は古巣の多摩センターにてお話し会(味噌づくりの会)を開催しました。
1年ぶりに手に取った日本の大豆は無農薬無化学肥料栽培の北海道産。

✔無農薬栽培なのに虫食いはなくて、選別要らず。
IMG_20170420_155523
✔粒は大きくて、水に浸すだけで驚きの大きさに。
IMG_20170420_155421
✔圧力なべにちょっとかけるだけでふっくら柔らかに。

とてもよい香りが立ちのぼって、つまめば簡単に指の中でつぶれます。
そんなすばらしい大豆に触れて準備段階で一人、感激していました。

そして皆さんがそろっていよいよ味噌づくり☆
いつものようにめん棒で大豆をつぶしてもらったところ、、あっという間に滑らかなペースト状に!!
IMG_20170420_155546
つぶし残しが見当たらない・・・
ヤンゴンでは、いくら煮ても柔らかくならず、どうしてもつぶれない大豆が残るのですが、日本の大豆の品質の高さには驚くばかりでした。

というわけで、味噌づくりはあっという間に完了。
家がまだ整っていないこともあって、いろいろはできなかったのですがシンプルな玄米ランチをご一緒しました。
IMG_20170420_155603

手作り寄せ豆腐、大根の梅和え、新キャベツと新玉ねぎのサラダなど、どれも素朴なものでしたが、これを楽しみにご参加くださった方もいらしてありがたいことです。

あ、味噌玉もご一緒に作りましたよ。
IMG_20170420_155621
IMG_20170420_155642
一時帰国以来、転々として落ち着かない日々でしたが、腰を据えて味噌づくりができたことでようやく心身とも落ち着いた状態に。
味噌をはじめとした本物の発酵食品の恩恵について真剣にお伝えしたり、味噌づくりをお手伝いしたり、皆さんとゆっくり語らったり。お話し会は盛りだくさんでいつも楽しいひとときです。

今週は味噌づくり週間。
明日は再び多摩センターで、日曜は自由が丘のEINEヒーリングルームにて予定していてこちらも楽しみです♬

ご参加の皆さま、ありがとうございました。
お手元のお味噌をどうぞ大切に育ててくださいね。
IMG_20170420_155509

【ご参加者の声】味噌づくりの会~その2~

味噌づくりは、仕込んだ後の熟成の過程も楽しみのひとつニコニコ
特に袋仕込みでは、色の変化やたまりがだんだんと染み出す様子がよく見えるので、観察して、手にとっては愛着が増していくように感じますアップ

続きを読む 【ご参加者の声】味噌づくりの会~その2~

最新講座日程(2017年2月〜3月)、“塩麹・甘酒づくりの会”開催レポ♪

早いもので2月ももう折り返し地点ですね。
最新の講座日程をご案内します。
少し動きがあり、まだ募集中のものもありますので、ぜひご確認の上お問い合わせください♪

📩aya@misokichi.net

【2017年2月】

 2月7日(火)塩麹・甘酒づくりの会《終了》

 2月16日(木)味噌づくりの会《終了》

 2月21日(火)玄米を食べよう会(玄米のいろいろな食べ方)【※追加開催分】《終了》 

 2月23日(木)ご経験者向け味噌づくりの会 申込受付中(残席1名様)

 2月27日(月)塩麹・甘酒づくりの会【※追加開催分】申込受付中(残席2名様)

【2017年3月】

 3月1日(水)玄米を食べよう会(玄米のいろいろな食べ方)《満席》

 3月9日(木)味噌づくりの会《満席》

 3月14日(火)味噌づくりの会【※追加開催分】申込受付中(残席1名様)

 

レポが遅れましたが、先日行いました“塩麹・甘酒づくりの会”について。

普段から少食を心がけて腸をきれいに保つこと、体内に有限な酵素を無駄遣いしないこと。

また、酵素は食で補うことができるという話に皆さん興味を持って耳を傾けてくださいました。

発酵食品に含まれる酵素。

なんと、麹には100種以上もの酵素が含まれているといいます。

中でも甘酒は塩が入らない分、微生物が最も生き生きと活動している状態で、「飲む点滴」と言われるほどです。

数々の失敗から学んだ失敗知らずの甘酒の作り方をお伝えしました。

メニューも少しづつ見直しています。

今回初登場しましたのは、

IMG_20170209_064821

根菜のオーブン焼き甘酒トマトソース添え

IMG_20170209_065241

さつまいも甘酒シナモンがよくあいます。

地味ながら毎回人気が高いのは

IMG_20170209_065224

ハヤトウリの塩麹漬け

IMG_20170209_065252

甘酒ピクルス

IMG_20170209_065304

それに、塩麹漬け白身魚のお吸い物

IMG_20170209_064753

イチゴ甘酒は色あいもかわいらしくて美味♥

イチゴのある季節はしばらく楽しみたいと思います。

ご参加の皆さま、ありがとうございました!

さて、明日は楽しい味噌づくりの会です♪

ちょうど10回目となるこの会、味噌づくりの輪がどんどん広がりますように^^

【満席御礼】みそキッチン講座日程(2017年3月)

立春を迎えて暦の上ではもう春ですね🌸
こちらヤンゴンでもつかの間の涼しさ(といっても涼しいのは朝晩だけ)が終わりを迎えようとしていますが、また40℃の暑い暑い夏がやってくるかと思うと冬(こちらの人は一応そう呼びます)が名残惜しくなります。

さて、みそキッチン3月の講座日程についてご案内です。
ヤンゴンでの講座は3月で一旦小休止し、6月に再開の予定です。
少し間が空きますので、ご関心のある方はこの機会にぜひご参加ください♬

2回目の開催となります「玄米を食べよう会(玄米のいろいろな食べ方)」では、玄米のおいしい炊き方や、その方の消化力に応じた調理法をご紹介します。
ヤンゴンでも無農薬玄米が手に入ることがわかりましたので、皆さんにぜひぜひおすすめしたい講座です^^

KIMG0726

【講座日程】
●2017年3月
①玄米を食べよう会(玄米のいろいろな食べ方)
玄米は身体によいとは聞くけれど、そんなにいいものなの?消化力が未熟な子どもにはまだ早いのでは?玄米に関する疑問にお答えして、玄米のおいしさ、玄米のパワーを知っていただくための講座です。玄米の食べ方は消化力に応じて工夫して。主食を変えると身体は大きく変わります。
【日時】2017年3月1日(水)10:00~12:30
【内容】玄米の調理法紹介、お話し会(無農薬玄米ごはんの軽食付)
【定員】5名様《満席》
【参加費】15,000ks(材料費込み。玄米おにぎりと味噌玉をお持ち帰りいただきます)
【持ち物】エプロン

②味噌づくりの会
オーガニックの米麹を使った安心安全な味噌づくりです。ご自身で本物の生きた味噌を仕込んでいただき、その後はご家庭で熟成の過程をお楽しみいただけます。
【日時】2017年3月9日(木)10:00~12:30
【内容】味噌づくり、お話し会(おむすび&味噌汁の軽食付)
【定員】5名様《満席》
【参加費】15,000ks(材料費込み。約1.2kgの味噌をお持ち帰りいただきます)
【持ち物】エプロン、持ち帰り用の手提げ(仕込み用の袋はこちらでご用意します)

【会場】みそキッチン(Yankin T/S「まんぷく2」近く、お申込み受付後詳細をお知らせします)
《お申込み方法》件名を「3/1玄米の会申込」または「3/9味噌づくりの会申込」としてaya@misokichi.netまでご連絡ください。

いずれの会も実習の後に軽食がつきます。
食に関するお悩みや、日常に取り入れたい食習慣などについて楽しくお話ししましょう♪

img_20161202_124520

【満席御礼】4/19(水)お話し会(味噌づくり)@多摩センター

こちらも1年ぶりの開催となります、お話し会(味噌づくり)@多摩センターのご案内です。
まだ先の話のようですが、もう待ちかねてくださっている方もいらして今からとても楽しみですニコニコ

味噌作り1

今回は忙しい主婦の強い味方、味噌玉もご一緒に作りたいと思います。
次回開催まで、またしばらく空いてしまいますのでこの機会にぜひ音符(オレンジ)
【開催日時】2017年4月19日(水)10:00~12:00
【開催場所】多摩センター
※詳細はお申込み受付後お知らせします。
【内容】
・味噌づくり、味噌玉づくり
・お話し会
【参加費】3,000円(材料費込み)
※2.5kgのお味噌をお持ち帰りいただきます(半量をご希望の方は2,000円となります)。
【募集人数】5名様(満席となりましたので受付を締め切らせていただきました。お申し込みありがとうございましたm(__)m)
【持ち物】エプロン、お持ち帰り用の手提げ
【申込方法】①ご氏名、②当日のご連絡先、③味噌の仕込み量を添えて以下までご連絡ください。
手紙 aya@misokichi.net(みそキッチン)*4/23(日)開催の味噌づくりの会@自由が丘もあわせて募集中です。
詳細はこちらから矢印【参加者募集】4/23(日)味噌づくりの会@自由が丘

味噌作り3
お申し込み、お待ちしておりますカナヘイうさぎ

【満席御礼】4/23(日)味噌づくりの会@自由が丘

突然ですが、春は日本で味噌づくりを。

一年ぶりの開催となります、味噌づくりの会@EINE(アイネ)ヒーリングルームのご案内ですキラキラ

健康は日々の食生活から。
本物の生きたお味噌は腸の状態を調え、不要なもののデトックスを促してくれる今の時代の救世主ですビックリマーク2

ほんのり甘みのある手作り味噌ならお子様から大人まで大人気スマイルくん
ヒーリングルームの気のよい空間で作ればさらに格別なものになると思います。

材料には九州産の米/麦から作った麹と北海道産の無農薬大豆を厳選して。
ご一緒に安心安全な生きたお味噌を仕込みましょう音符(オレンジ)

味噌づくり

【開催日時】2017年4月23日(日)13:30~15:30

【開催場所】EINEヒーリングルーム(東急東横線・大井町線「自由が丘」駅 徒歩6分)
(詳細はお申込み後にご案内します)

【参加費】5,000円(材料費込み)
※2.5kgのお味噌をお持ち帰りいただきます(半量をご希望の場合は3,500円となります)。

【募集人数】5名様

満席となりましたので受付を締め切らせていただきました。お申し込みありがとうございました(__)

【持ち物】エプロン、お持ち帰り用の手提げ

【申込み方法】
・ご氏名
・当日のご連絡先
・ご希望の分量
を添えて下記までメールにてお申し込みください。
手紙info@eine-accessary.com(EINEヒーリングルーム)

お子様もお連れいただけますのでお申し込み時にお申し出ください。

ご参加お待ちしておりますつながるうさぎ

【開催レポ♪】家族が喜ぶからまた作りたくなる〜1/12ご経験者向け味噌づくりの会〜

昨日はご経験者向け味噌づくりの会でした。

IMG_20170113_135848

はじめての開催となった本会、これまで味噌づくりにご参加くださった方々にお声をかけたところ、即日満席に!

うれしい反響でした^^

ご参加の皆さんにご家族の反応を伺ってみると、

○味噌をつけると子どもが生野菜をよく食べるようになった(きゅうりをまるまる一本食べるくらいの勢いだそう)。

○これまで味噌汁の底に残る大豆の粒を嫌がっていた子どもたちが、手作りの味噌にしてからなぜか何も言わずに飲むようになった。

○従来、インスタント味噌汁を使うことが多かったが、自分で仕込んだ味噌は格別であっという間に減ってしまった。お雑煮も家族に喜ばれた。

○主人が発酵に興味を持って留守中マメに世話をしてくれた(袋仕込で週一回程度向きを変える必要があるため)。

○子どもが大豆に興味を持ってその後の自由研究で大豆について調べていた(娘さんが夏休みの味噌づくりの会にご参加くださいました)。

などなど、いろいろなお話を聞かせていただきました。

お味噌がみなさんのご家族に受け入れられた様子が手にとるように伝わってきて、とてもうれしいシェアタイムでした。

「あー、作り方忘れちゃった!」

「しっかりつぶしたつもりでも、まだ粒が残ってるなぁ」

などおしゃべりしながら和気あいあいと♪

IMG_20170113_135909

味噌仕込みは一人より皆でやる方が断然楽しいものです。

IMG_20170113_135925

あわせて塩麹も仕込んでいただきました。

 

会の後はお時間の許す方とランチをご一緒しました。

近所には美味しいお店がたくさんあってこちらのタイ料理レストランもおすすめのひとつ。

IMG_20170113_135938

トムヤム風味のパッタイ麺に

IMG_20170113_135953

サービスでいただいたデザート。

ココナツミルクにお餅のようなもちもちのお団子が入って美味でした💛

 

味噌をはじめとする発酵食品を日々の食卓に継続して取り入れていくこと。

そうする中で身体の変化を感じていただければと思います。

注意深く観察すると、きっと味覚が整い、精神面の落ち着きが増したご家族の様子に気づかれると思います(お子様には特に顕著にあらわれます)。

“家族が喜ぶからまた作りたくなる”


そんなおいしいお味噌をこれからもご一緒に作っていけたらなぁと思います。

ご経験者向けの味噌づくりの会、また企画しますので、ご一緒に楽しんで続けていきましょうね♪

ご参加の皆様、ありがとうございました。

【満席御礼】みそキッチン講座日程(2017年1月~2月)

7月に初めて味噌づくりの会を開いてから早5ヶ月。この間味噌づくり7回、塩麹・甘酒づくり4回、そして玄米を食べよう会1回の計12回の講座を開催して、のべ50人以上の方々にご参加いただくことができました。

IMG_20160710_010830

ほとんど知り合いのいなかったこの地において、募集に力を貸してくださったOrganic green hillさん、口コミでご友人に紹介してくださったご参加者の方々に心から感謝いたします。

4月にヤンゴンにやってきてからしばらくは一人で黙々と麹を仕込んでは味噌づくりをする日々でしたが、講座を通じて多くの方々に出会い、毎回いろいろな刺激をもらって確実にこちらでの生活が楽しくなってきています。

大豆 つぶす工程2

さて、みそキッチン新年開講講座のご案内です。毎回木曜日に実施していた当講座ですが、木曜日は予定があって参加できない〜というお声も聞くため、一部火曜開催の講座を設けます。これまでご都合が合わなかったという方もこの機会にご参加いただけるとうれしいです。

【講座日程】

●2017年1月

①ご経験者向け味噌づくりの会 1月12日(木)10:00-12:00《満席》

②味噌づくりの会 1月26日(木)10:00-12:30《満席》

●2017年2月

①塩麹・甘酒づくりの会
オーガニックの米麹を使って塩麹&甘酒づくりを行います。甘酒と塩麹をフル活用すればいつものご飯がもっと簡単・おいしい・身体によいものに♪麹を使ったご飯やデザートの作り方もご紹介します。
【日時】2017年2月7日(火)10:00~12:30
【内容】塩麹&甘酒づくり、お話し会(麹を使ったごはんの軽食付)
【定員】5名様《満席》
【参加費】15,000ks(材料費込み。塩麹と甘酒をお持ち帰りいただきます)
【持ち物】エプロン、持ち帰り用のタッパー(2個)
②味噌づくりの会
オーガニックの米麹とGreen hillのオーガニック大豆を使った安心安全な味噌づくりです。
ご自身で本物の生きた味噌を仕込んでいただき、その後はご家庭で熟成の過程をお楽しみいただけます。
【日時】2017年2月16日(木)10:00~12:30
【内容】味噌づくり、お話し会(おむすび&味噌汁の軽食付)
【定員】5名様《満席》
【参加費】15,000ks(材料費込み。約1.2kgの味噌をお持ち帰りいただきます)
【持ち物】エプロン、持ち帰り用の手提げ(仕込み用の袋はこちらでご用意します)
【会場】みそキッチン(Yankin T/S「まんぷく2」近く、お申込み受付後詳細をお知らせします)
《お申込み方法》件名を「2/7塩麹・甘酒づくり申込」または「2/16味噌づくり申込」としてaya@misokichi.netまでご連絡ください。

来年もみそキッチンをどうぞよろしくお願いします♪