【満席御礼】4/19(水)お話し会(味噌づくり)@多摩センター

こちらも1年ぶりの開催となります、お話し会(味噌づくり)@多摩センターのご案内です。
まだ先の話のようですが、もう待ちかねてくださっている方もいらして今からとても楽しみですニコニコ

味噌作り1

今回は忙しい主婦の強い味方、味噌玉もご一緒に作りたいと思います。
次回開催まで、またしばらく空いてしまいますのでこの機会にぜひ音符(オレンジ)
【開催日時】2017年4月19日(水)10:00~12:00
【開催場所】多摩センター
※詳細はお申込み受付後お知らせします。
【内容】
・味噌づくり、味噌玉づくり
・お話し会
【参加費】3,000円(材料費込み)
※2.5kgのお味噌をお持ち帰りいただきます(半量をご希望の方は2,000円となります)。
【募集人数】5名様(満席となりましたので受付を締め切らせていただきました。お申し込みありがとうございましたm(__)m)
【持ち物】エプロン、お持ち帰り用の手提げ
【申込方法】①ご氏名、②当日のご連絡先、③味噌の仕込み量を添えて以下までご連絡ください。
手紙 aya@misokichi.net(みそキッチン)*4/23(日)開催の味噌づくりの会@自由が丘もあわせて募集中です。
詳細はこちらから矢印【参加者募集】4/23(日)味噌づくりの会@自由が丘

味噌作り3
お申し込み、お待ちしておりますカナヘイうさぎ

【満席御礼】4/23(日)味噌づくりの会@自由が丘

突然ですが、春は日本で味噌づくりを。

一年ぶりの開催となります、味噌づくりの会@EINE(アイネ)ヒーリングルームのご案内ですキラキラ

健康は日々の食生活から。
本物の生きたお味噌は腸の状態を調え、不要なもののデトックスを促してくれる今の時代の救世主ですビックリマーク2

ほんのり甘みのある手作り味噌ならお子様から大人まで大人気スマイルくん
ヒーリングルームの気のよい空間で作ればさらに格別なものになると思います。

材料には九州産の米/麦から作った麹と北海道産の無農薬大豆を厳選して。
ご一緒に安心安全な生きたお味噌を仕込みましょう音符(オレンジ)

味噌づくり

【開催日時】2017年4月23日(日)13:30~15:30

【開催場所】EINEヒーリングルーム(東急東横線・大井町線「自由が丘」駅 徒歩6分)
(詳細はお申込み後にご案内します)

【参加費】5,000円(材料費込み)
※2.5kgのお味噌をお持ち帰りいただきます(半量をご希望の場合は3,500円となります)。

【募集人数】5名様

満席となりましたので受付を締め切らせていただきました。お申し込みありがとうございました(__)

【持ち物】エプロン、お持ち帰り用の手提げ

【申込み方法】
・ご氏名
・当日のご連絡先
・ご希望の分量
を添えて下記までメールにてお申し込みください。
手紙info@eine-accessary.com(EINEヒーリングルーム)

お子様もお連れいただけますのでお申し込み時にお申し出ください。

ご参加お待ちしておりますつながるうさぎ

ノングルテン☆玄米のお好み焼き

小麦の害は数々言われていて、小麦アレルギーのお子さんも年々増加していると聞きます。

朝ごはん抜きの一日二食になってしばらく。わが家ではパンを食べる機会はあまりなくなりましたが、元来粉もの好きの関西人(?)にとって小麦を完全に除去するというのは一大事💦
特にお好み焼きは月に一度は食べたくなってしまいます。

そこで思いついたのが、小麦の代わりに玄米を使うこの方法です。
お好み焼きには人一倍こだわりのある主人に受け入れられるかな~と最初は心配しましたが、
「これはいける!」といきなり好評で、以来すっかりわが家の定番となっています。
玄米100%の生地はちょっぴりもちっとしてパリパリ。
栄養価は言うまでもなく、お腹にしっかりたまる感覚があって大満足な食事になります。

ミキサーひとつあれば簡単にできますので、以下ご紹介しますね。

玄米お好み焼きの生地
≪材料≫4人分
 玄米  2.5
 水   適量
 長芋  10cm
 塩   少々
 卵   1個(省略可)
 重層  小さじ半分(省略可)

≪手順≫

1.浸水させた玄米と水を少量(ぎりぎり回るくらい)ミキサーに入れて撹拌する。
IMG_20170123_120820

2.きめが細かくなったら長芋を入れてさらに撹拌する。
KIMG0540

3.卵を入れる場合はさらに入れてまぜる。塩とお好みで重曹も加える。
KIMG0541
                  
4.ボウルに移し、水を足して硬さを調節する。
KIMG0542
                以上です♪
ポイントは、いかにきめ細かく玄米を撹拌できるかで、仕上がりはミキサーの性能に左右されます。
こちらで購入したミキサーはややパワーに欠けてなめらかにとはいきませんが、それでも十分美味しく焼きあがります。
IMG_20170123_140900

続きを読む ノングルテン☆玄米のお好み焼き

【開催レポ♪】家族が喜ぶからまた作りたくなる〜1/12ご経験者向け味噌づくりの会〜

昨日はご経験者向け味噌づくりの会でした。

IMG_20170113_135848

はじめての開催となった本会、これまで味噌づくりにご参加くださった方々にお声をかけたところ、即日満席に!

うれしい反響でした^^

ご参加の皆さんにご家族の反応を伺ってみると、

○味噌をつけると子どもが生野菜をよく食べるようになった(きゅうりをまるまる一本食べるくらいの勢いだそう)。

○これまで味噌汁の底に残る大豆の粒を嫌がっていた子どもたちが、手作りの味噌にしてからなぜか何も言わずに飲むようになった。

○従来、インスタント味噌汁を使うことが多かったが、自分で仕込んだ味噌は格別であっという間に減ってしまった。お雑煮も家族に喜ばれた。

○主人が発酵に興味を持って留守中マメに世話をしてくれた(袋仕込で週一回程度向きを変える必要があるため)。

○子どもが大豆に興味を持ってその後の自由研究で大豆について調べていた(娘さんが夏休みの味噌づくりの会にご参加くださいました)。

などなど、いろいろなお話を聞かせていただきました。

お味噌がみなさんのご家族に受け入れられた様子が手にとるように伝わってきて、とてもうれしいシェアタイムでした。

「あー、作り方忘れちゃった!」

「しっかりつぶしたつもりでも、まだ粒が残ってるなぁ」

などおしゃべりしながら和気あいあいと♪

IMG_20170113_135909

味噌仕込みは一人より皆でやる方が断然楽しいものです。

IMG_20170113_135925

あわせて塩麹も仕込んでいただきました。

 

会の後はお時間の許す方とランチをご一緒しました。

近所には美味しいお店がたくさんあってこちらのタイ料理レストランもおすすめのひとつ。

IMG_20170113_135938

トムヤム風味のパッタイ麺に

IMG_20170113_135953

サービスでいただいたデザート。

ココナツミルクにお餅のようなもちもちのお団子が入って美味でした💛

 

味噌をはじめとする発酵食品を日々の食卓に継続して取り入れていくこと。

そうする中で身体の変化を感じていただければと思います。

注意深く観察すると、きっと味覚が整い、精神面の落ち着きが増したご家族の様子に気づかれると思います(お子様には特に顕著にあらわれます)。

“家族が喜ぶからまた作りたくなる”


そんなおいしいお味噌をこれからもご一緒に作っていけたらなぁと思います。

ご経験者向けの味噌づくりの会、また企画しますので、ご一緒に楽しんで続けていきましょうね♪

ご参加の皆様、ありがとうございました。

鏡開きのお楽しみ(いろいろなお餅の食べ方)

お正月は思う存分お餅を召し上がったでしょうか?
タイへの旅行中、元日はバンコクにある伊勢丹でお餅つきイベントが。

img_20170101_142855
子どもたちも参加させてもらって大変ありがたかったのですが、お餅を試食させてもらったところ、余計に食べたくなってしまいました。

それ以来、わが家では空前のお餅ブーム

img_20170109_061348
せっせとお餅を作っては(ミャンマー産のもち米で美味しくできます♪)、お雑煮にしたり。
img_20170109_061337
醤油もちにしたり。
img_20170105_120610
おぜんざいにしたり。
img_20170109_061312
子どもたちからきな粉もちのリクエストもあったのであわててきな粉も作りました💦
img_20170109_061457
①洗って水を切った大豆をフライパンで香ばしい香りがしてくるまで(弱~中火で小粒大豆だと5分程度。大粒の場合これ以上)炒ります。
img_20170109_061437
②ミルでガーっと粉砕して。(いいにおい~♥と言って娘が近づいてきました)

img_20170109_061410

③ふるいにかけて皮を飛ばしてできあがり。
 img_20170109_061357
こんなにきめの細かい仕上がりに☆
黒砂糖と塩少々を加えたら、とびきり美味しいきな粉ができました。

きな粉は安く手に入りますが、海外ではそうもいかないもの。
また、粉砕した時から酸化が始まってしまうので、家で必要な分だけ作れるといいですね(少量の大豆でたくさんできるので作り過ぎには要注意です)。

松の内も終わって今年もいよいよ始動です。
明日のご経験者向け味噌づくりの会ではおぜんざいをご用意します。
ご参加の方、どうぞお楽しみに^^

大麦で麦麹づくり♪

年末年始は隣国のタイにて過ごしました。
日本の食材を調達するぞ~とはりきって出かけた割には買ってきたのはたったこれだけ。
img_20170105_120945
左から小豆、大麦、オーツ麦、黒砂糖
 料理酒やみりんも見かけたのですが、調味料類は結局買いませんでした。
「いろいろなくても大丈夫」
そんなシンプルな生活が身についてしまったようです。
ずっと探していた大麦が手に入ったので、早速麦麹づくりを。img_20170105_123051

続きを読む 大麦で麦麹づくり♪