【満席御礼】みそキッチン9月(追加開催分)、10月講座日程

みそキッチン9月(追加開催分)と10月の講座日程のご案内です。
今月は初めて土曜日に“味噌づくりの会”を開催します。
平日はなかなか時間が取れないという方も、この機会にご一緒にいかがでしょうか。
一度味噌づくりをご経験いただいた方向けの講座、“ご経験者向け味噌づくりの会”では、通常の「米みそ」のほか、「麦みそ」と「白みそ」の中からお好みの味噌を選んで仕込んでいただけます。
麦みそ用の大麦と白みそ用の中粒(大粒とはいきませんが)大豆はタイ産のものを使用予定です。
ご好評いただいている“みりんづくりの会”は、みりん仕込みのほか、うどんも打って、みりんで作ったおいしい麵つゆでいただこうというお楽しみ企画です♪
みりんも麹で仕込む立派な発酵調味料。それがあっと驚きの手軽さで仕込めてしまう魅力のみりんづくり。味噌と同じくどんどんお伝えしていければと思っています^^
各講座の詳細は次のとおりです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
味噌づくりの会
【日時】①2017年9月23日(土)10:00~12:30
 または②2017年10月25日(水)10:00~12:30
【内容】味噌づくり、お話し会(玄米ご飯&味噌汁の軽食付)
【定員】①5名様 満席
    ②5名様 満席
【参加費】15,000ks(材料費込み。約1.2kgの味噌をお持ち帰りいただきます)
※1.5kgへの増量が可能です(+3,000ks)。ご希望の場合はお知らせください。
【持ち物】エプロン、持ち帰り用の手提げ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みりんづくりの会
【日時】③2017年10月13日(金)10:00~12:30
【内容】みりんづくり、めんつゆづくり、お話し会(手作りうどんの軽食付)
※仕込みにミャンマー産のそば焼酎を使用します。ご家族にそばアレルギーのある方は、お申込時にお申し出ください。
【参加費】15,000ks+容器代実費*(2,000ks)
*容量900mlのガラス容器にみりんをお持ち帰りいただきます。容器をお持ちの方はご持参ください。
【募集人数】5名様 満席
【持ち物】エプロン、持ち帰り用の手提げ
みりん3か月後
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご経験者向け味噌づくりの会
【日時】④2017年10月16日(月)10:00(*9:30)~11:45
 *白みそをご希望の場合の開始時刻
【内容】味噌づくり(米みそ、白みそまたは麦みそ)、塩麹づくり
 ※お昼のご提供はありません。
 以下からご希望の味噌をお選びください。
 ●米みそ(約1.2kgまたは増量1.5kg)
 ●麦みそ(約1.2kg)
 ●白みそ(約700g+酢味噌1パック)
【定員】5名様 満席
【参加費】12,000ks(味噌と塩麹をお持ち帰りいただきます。①米みそ増量の場合は+3,000ks)
【持ち物】エプロン、持ち帰り用の手提げ
IMG_20170203_141231

 

① ~④とも
【会場】みそキッチン(Yankin T/S「まんぷく2」近く。※お申込の後、詳細をご案内いたします。)
【お申込方法】件名を「①9/23味噌づくり申し込み」、「②10/25味噌づくり申し込み」「③10/13みりんづくり申し込み」、「④10/16ご経験者向け味噌づくり申し込み」とした上で、aya@misokichi.net(桑田)まで以下内容をご連絡ください。折り返し詳細をご案内します。
・ご氏名 ・当日のご連絡先
=======================
☆講座は随時開催いたします。ご希望の方は、受講希望メニュー及びご希望日(可能であれば複数の候補日)を添えてお気軽にお問い合わせください。

☆講座メニュー(2017年9月現在)☆
味噌づくり、ご経験者向け味噌づくり、白みそづくり、塩麴・甘酒づくり、玄米のいろいろな食べ方、みりんづくり、はじめてのお手当法
=======================
皆さまからのお申し込み・お問い合わせをお待ちしております♪

味噌作り1

【開催レポ♪】8/8はじめての“みりんづくりの会”

昨日ははじめて “みりんづくりの会”を開催しました。
こんなにもよいものを早く皆さんにお伝えしたい!という思いで、自分で仕込んだみりんの熟成も待ちきれず、見切り開催した会でしたが・・・
まずはみりんのテイスティングから。
写真の2つのみりんの味を比べていただきました。
KIMG0870
左が自家製みりん(仕込み後4か月)
2年熟成させてできる本格仕込み三河みりんのコクにはかないませんが、仕込みからわずか4か月の自家製みりんでもちゃんとみりんになることを確認していただきました。
みりん仕込みの材料は、米麹ともち米、焼酎だけ。
ん?!なにかに似ていると思いませんか?

みりん:米麹+もち米焼酎

甘 酒:米麹+うるち米
そう、甘酒とそっくりなのですね^^
甘酒は高温で保温することで短時間ででんぷん質の糖化を促しますが、みりんは常温でじっくり時間をかけて。
仕込み後2ヶ月で搾ってから熟成させます。
KIMG0875
というわけで仕込みはあっという間に。
KIMG0876
温度管理が要らない分、甘酒よりも簡単にできてしまいました。
あとはご自宅で2ヶ月待ってから搾って熟成させるだけ♪
搾りたてでも十分に美味しいですので2ヶ月後を楽しみにどんどん使っていただきたいと思います。
みりんは料理の強い味方。
食材に照りを加えたり臭みを消したりふっくら柔らかに仕上げたり。そしてなによりうれしいのは上品な甘さが加わって料理に砂糖が要らなくなること
みりんと醤油だけで煮たピーナツの五目豆(こちらでは生のピーナツがよく売られています)やデザートには煮詰めたみりんをシロップにした豆乳寒天をご用意しました。
 KIMG0866
簡単にできる手打ちうどんも皆さんで作って。
 
KIMG0882
めんつゆも手作りで。
KIMG0886
削り節にみりんと醤油だけを入れて作るめんつゆは絶品♡

小さなお子様はおうどんを食べる前にめんつゆを飲んでしまい、「もっと!」とおかわりをほしがってくれたり。
ご参加の皆さんも最後は残っためんつゆをお湯で割って余すことなく召し上がってくださいました。

ご参加の皆様、ありがとうございました。
皆さんにおすすめしたい“みりんづくりの会”、9月開催分は満席となりましたが10月にまた開催したいと思いますのでぜひお集まりくださいね。
  KIMG0884
以下、今後の講座予定です。
《みそキッチン講座日程(2017年8月~9月)》
 ※時間はいずれも10:00~12:30
 2017年8月15日(火)  玄米を食べよう会(玄米のいろいろな食べ方)【残席1名様
2017年8月31日(木)   味噌づくりの会【満席】
2017年9月6日(水)  塩麴・甘酒づくりの会【満席】
2017年9月14日(木)   みりんづくりの会【満席】
2017年9月21日(木)   白味噌づくりの会【満席】
☆味噌づくり(はじめての方向け/ご経験者向け)は随時開催いたします。ご希望の方は、ご希望日(可能であれば複数の候補日)を添えてaya@misokichi.net(桑田)までご連絡ください。

【満席御礼】みそキッチン9月講座日程

みそキッチン9月の講座日程のご案内です。

※8月の講座日程はこちら→8月講座日程 (残席あり)

9月は先日リニューアルした「甘酒・塩麴づくりの会」を再び。普通の塩麴のほか、お役立ちの万能発酵調味料、“タマネギ塩麴”を仕込みます。

KIMG0012
2回目の開催となります「みりんづくりの会」は、うどんも打って、みりんで作ったおいしい麵つゆでいただこうというお楽しみ企画です♪
みりんは3ヶ月から召し上がれるようになるので、このタイミングで仕込めば年末のお節料理づくりにも間に合います。

KIMG0181
そして、ご好評の「白味噌づくりの会」を。上品な甘みのある白味噌を使えば、いつものお料理がワンランクアップ。料理のバリエーションも広がります。
白味噌づくりは大豆の皮をむくことから始まりますが、ミャンマー産の小粒大豆では実はこれが一苦労です💦
なんとか大粒の大豆をご用意できるよう、全力で探します!

KIMG0076
この他、「味噌づくりの会」(はじめての方向け/ご経験者向け)はご要望に応じて随時開催します。ご希望日を伺ってご参加者を募りますので(最小催行人数:2名様)、どうぞお気軽にお問合せください♪土日もご希望があれば開催いたします。

各講座の詳細は以下のとおりです。
①塩麴・甘酒づくりの会
【日時】2017年9月6日(水)10:00~12:30
【内容】塩麴・タマネギ塩麴&甘酒づくり、お話し会(塩麴と甘酒の発酵ランチ付)
【参加費】15,000ks(材料費込み、塩麴2種と甘酒をお持ち帰りいただきます)
【募集人数】5名様  ※満席となりましたので受付を締め切らせていただきました。
【持ち物】エプロン、持ち帰り用のタッパー(容量600ml以上のものを2個)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
②みりんづくりの会
【日時】2017年9月14日(木)10:00~12:30
【内容】みりんづくり、めんつゆづくり、お話し会(手作りうどんの軽食付)
【参加費】15,000ks+容器代実費*(2,000ks)
*容量900mlのガラス容器にみりんをお持ち帰りいただきます。容器をお持ちの方はご持参ください(空き瓶可)
【募集人数】5名様  ※満席となりましたので受付を締め切らせていただきました。
【持ち物】エプロン、持ち帰り用の手提げ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
③白味噌づくりの会
【日時】2017年9月21日(木)10:00~12:30
【内容】白味噌づくり、酢味噌づくり、お話し会(白味噌を使った軽食付)
【定員】5名様 ※満席となりましたので受付を締め切らせていただきました。
【参加費】15,000ks(材料費込み。約700gの白味噌と酢味噌1パックをお持ち帰りいただきます)
【持ち物】エプロン、持ち帰り用の手提げ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

①~③とも
【会場】みそキッチン(Yankin T/S「まんぷく2」近く。※お申込の後、詳細をご案内いたします。)
【お申込方法】件名を「①9/6塩麴・甘酒づくり申し込み」、「②9/14みりんづくり申し込み」、または「③9/21白味噌づくり申し込み」とした上で、aya@misokichi.net(桑田)まで以下内容をご連絡ください。折り返し詳細をご案内します。
・ご氏名 ・当日のご連絡先

なお、味噌づくり(はじめての方向け/ご経験者向け)をご希望の方は、ご希望日(可能であれば複数の候補日)を添えてご連絡ください。

皆様のお申し込みを心よりお待ち申し上げております^^

KIMG0301-1

【参加者募集】みそキッチン8月講座日程~みりんづくり始めます♪~

みそキッチン8月の講座日程のご案内です。
いよいよ新講座、「みりんづくりの会」を開講します♪
みりんもまた、麹からできる発酵調味料。ここ1年ほどなんとか使わずにやってきましたが、あればいいなぁと思うこともしばしばでした。
こちらでは貴重な本物のみりんを皆さんで仕込みたいと思います。
 KIMG0181
今回はご一緒にうどんも打って、みりんで作ったおいしいめんつゆでいただきたいと思います。
DSC03950
IMG_20160830_214923
どうぞお楽しみに♪♪
そして、ヤンゴンでも少しずつ手に入るようになってきた玄米☆
玄米ご飯DSC00852
「玄米を食べよう会(玄米のいろいろな食べ方)」では、小さなお子様から取り入れられる、消化力に応じた様々な食べ方をご紹介します。
 玄米クリーム
主食を変えると身体も変わります。食養生は玄米抜きには語れないくらい、お伝えしたいことがたくさんです。

「味噌づくりの会」
も引き続き開催しますので、どうぞご参加ください。
味噌づくり
今回より、ご希望に応じて仕込みの増量も承ります♪
各講座の詳細は次のとおりです。

①みりんづくりの会

【日時】2017年8月8日(火)10:00~12:30
【内容】みりんづくり、めんつゆづくり、手打ちうどんづくり、お話し会(手作りうどんの軽食付)
【定員】5名様 ※満席となりましたので受付を締め切らせていただきました。 
【参加費】15,000ks+容器代実費*(2,000ks)
*容量900mlのガラス容器にみりんをお持ち帰りいただきます。容器をお持ちの方はご持参ください(空きビン可)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
②玄米を食べよう会(玄米のいろいろな食べ方)
【日時】2017年8月15日(火)10:00~12:30
【内容】玄米の調理法紹介、お話し会(無農薬玄米ごはんの軽食付)
【定員】5名様 1名様
【参加費】15,000ks(材料費込み。玄米おにぎりと味噌玉をお持ち帰りいただきます)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
③味噌づくりの会
【日時】2017年8月31日(木)10:00~12:30
【内容】味噌づくり、お話し会(玄米ご飯&味噌汁の軽食付)
【定員】5名様 ※満席となりましたので受付を締め切らせていただきました。【参加費】15,000ks(材料費込み。約1.2kgの味噌をお持ち帰りいただきます)
※1.5kgへの増量が可能です(+3,000ks)。ご希望の場合はお知らせください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
①~③とも
【持ち物】エプロン、持ち帰り用の手提げ
【会場】みそキッチン(Yankin T/S「まんぷく2」近く。※お申込の後、詳細をご案内いたします。)
【お申込方法】件名を「①8/8みりんづくりの会申し込み」、「②8/15玄米の会申し込み」、または「③8/31味噌づくりの会申し込み」とした上で、aya@misokichi.net(桑田)まで以下内容をご連絡ください。折り返し詳細をご案内します。
・ご氏名 ・当日のご連絡先
皆様のお申し込みを心よりお待ち申し上げております^^
 みりんづくり

【開催レポ♪】バージョンアップ↑塩麴・甘酒づくりの会

昨日は塩麴・甘酒づくりの会でした。
7回目の開催となった本講座でしたが、新たな試みとしてキッチンに作業台を置いてみたところ、料理の仕上げも皆さんの作業の合間にご紹介できて、流れがとてもスムーズに♪
講座作業台

小さなご参加者も^^

温度管理が命の甘酒について、どなたでも失敗なくできる作り方をご紹介して、普通の塩麴に加え、最近わが家でとても重宝している“タマネギ塩麴”もご一緒に仕込みました。
ミャンマーの小さな玉ねぎは小ぶりなのにとーっても刺激が強くて皮をむくだけでツーンと。刻み始めるとすぐに涙がぼろぼろとこぼれるくらい💦
 KIMG0213
たくさんあって心配していたのですが、皆さんであっという間に処理してくださいました。皆でやると楽しくて早い♪
KIMG0214
その後フードプロセッサーでみじん切りにしたタマネギを、あらかじめ混ぜておいた米麹と塩に加えれば仕込み完了です。
KIMG0217
塩麴(写真上)とタマネギ塩麴(下) 
 
タマネギ塩麴はスープに入れると出汁要らず、ご飯に混ぜて炊くだけで不思議とピラフ風に、肉類に漬けこむと柔らかくなってうまみもアップ↑

万能調味料としてきっとご家庭で大活躍してくれると思います。
塩麴や甘酒で作る料理は無限大です。
KIMG0209
 キウイ甘酒
甘酒は酸味のあるフルーツとよく合います。まるでヨーグルトのよう!とのご感想がありました。
IMG_20170705_115937
毎回少しずつ新しいメニューを取り入れるようにしているのですが、今回のヒットは地味ながら“オクラの甘酒胡麻和え”だったのではないでしょうか。
 KIMG0206
オクラの甘酒胡麻和え
ゴマが豊富なミャンマーでは、料理にゴマを取り入れることが多いのですが、すりゴマにすると食材とのなじみがよく、消化にもよくて甘酒との相性は最高。子どもたちも気に入って、また作ってと言っています^^
デザートにはおなじみ小豆甘酒で作ったものを。
KIMG0220
小豆甘酒ぜんざい(自家製餅入り)、小豆甘酒ココナツアイス
どちらも砂糖不使用ですがほんのり甘くて満足感のあるデザートです。

塩麴や甘酒を料理に使うと
✔食材がおいしく変化する。
✔料理に砂糖がいらなくなる。
✔食材が消化吸収しやすい状態になる。
✔栄養価が高まる。
✔食材の保存性が高まる。  ・・・などなど
よいことづくめです。
タマネギ塩麴も仕込めてバージョンアップした本講座、また開催したいと思います。
ご興味ある方、ぜひお問い合わせください♪
《お問い合わせ先》aya@misokichi.net(桑田)
ご参加くださいました皆さま、ありがとうございました♡

【開催レポ♪】6/22はじめての白味噌づくりの会

昨日のこと、はじめての“白味噌づくりの会”を開催しました。
お集まりいただいたのは明るく根気のある5人の皆さん。
下準備の大豆の皮むきに時間がかかるのはわかっていたので、会の開始と同時に一斉に皮むきを始めていただいたのですが、、、これに軽く1時間半♪
時折、先が見えない…と不安の声も聞こえてきましたが、小粒のミャンマー産大豆と向き合いながら、お話にも花が咲いて粘り強く取り組んでいただきました。

白味噌づくりの会(20170622)

皮をむき終えて大豆を煮る間に塩切麹を用意してもらおうと麹を差し出すと・・・「これで何をするんでしたっけ?」と固まってしまった方も💦
皮むきで完全燃焼されてしまったようでした^^

でも、大豆を煮るところからは普通の味噌づくりよりも楽々です。皮がない分、大豆はやわらかく煮えて、なめらかにつぶせます♪
つい先日、“味噌づくりの会”にご参加くださった方からは、「大豆があっという間につぶれる~」と喜びの声がありました。

KIMG0070-1

苦労して仕込んでいただいた白味噌はご覧のとおり。

KIMG0076

とびきり美しい仕上がりです✨

おつかれさまの後は、白味噌づくしのランチをご一緒しました。

IMG_20170623_134701

左上から、白味噌&甘酒納豆、じゃがいもときのこの白味噌グラタン風、こんにゃくのライム味噌(ゆず味噌に代えて)、白身魚の西京焼き

IMG_20170623_134819

左上から、青菜のカラシ酢味噌和え、白味噌ごまダレの棒棒鶏、白味噌仕立てのお雑煮

KIMG0075

デザートには白味噌ココナツアイス
甘じょっぱくて濃厚なアイスに仕上がりました。

KIMG0058

おまけに白味噌おからケーキ

関西出身の方からは、「やっぱり白味噌はほっとする♡」とのお声があって、同じく関西出身(大阪生まれです)の私もどこか落ち着くような感覚があってうれしくなりました。

相当な時間がかかるので、この先この講座を継続するかは微妙なところですが、皆で仕込めば楽しいもの☆
ご要望があればまた開催したいと思います(7月の“ご経験者向け味噌づくりの会(満席御礼)”では再チャレンジします!)。

手塩にかけて仕込んでいただいた白味噌は、2週間後には召し上がれるように。きっと苦労した甲斐があったと思っていただけると思います。

IMG_20170623_145855

ご参加の皆様、長時間お付き合いいただきましてありがとうございました。

 

 

【満席御礼】みそキッチン7月講座日程

みそキッチン7月の開講講座のご案内です。

 久々の開催となります、“塩麴・甘酒づくりの会”。麹のちからを借りれば食卓はもっとシンプルでおいしく、健康的なものに。塩麴や甘酒は消化を助けてくれる心強い存在です。しかも本来その食材にない栄養価まで生み出してくれるというそのちからは計り知れません。

img_20161216_130642

会では、麹を使ったご飯やデザートの作り方もご紹介します。

①塩麴・甘酒づくりの会

【日時】201774()10:0012:30

【内容】塩麹&甘酒づくり、お話し会(麹を使ったごはんの軽食付)

【募集人数】5名様 

満席となりましたの受付を締め切らせていただきました。

【参加費】15,000ks(材料費込み。塩麹と甘酒をお持ち帰りいただきます)

【持ち物】エプロン、持ち帰り用のタッパー(容量500ml以上のものを2個)

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

味噌づくりもまだまだやります!

味噌づくりの会

【日時】2017714日(金)10001230

※日程を変更いたしました(6/16時点)

【内容】味噌づくり、味噌玉づくり、お話し会(味噌を使ったごはんの軽食付)

【募集人数】5名様

満席となりましたの受付を締め切らせていただきました。

【参加費】15,000ks(材料費込み。約1.2kgの味噌をお持ち帰りいただきます)

【持ち物】エプロン、持ち帰り用の手提げ(仕込み用の袋はこちらでご用意します)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

③ご経験者向け味噌づくりの会

このタイミングで仕込むと、3ヶ月後(10月中旬)には食べられるようになります。塩麴も同時に仕込みますので発酵調味料の補充にぜひご活用ください♪(米味噌に代わって白味噌を仕込むことも可能です。ご希望の方はお申し込み時にその旨お知らせください。)

【日時】2017718日(火)1000930*)~1145

*白味噌づくりをご希望の場合の開始時刻

【内容】味噌づくり、塩麹づくり

※お昼のご提供はありません。

【募集人数】5名様 満席となりましたの受付を締め切らせていただきました。

【参加費】12,000ks(材料費込み。約1.2kgの味噌と塩麴をお持ち帰りいただきます。)

※白味噌づくりの場合、約700gの白味噌と酢味噌1瓶、塩麴をお持ち帰りいただきます。

【エプロン】エプロン、タッパー1個(塩麹用。容量500ml以上のもの)、持ち帰り用の手提げ(仕込み用の袋はこちらでご用意します)

①~③共通

【会場】みそキッチン(Yankin T/S「まんぷく2」近く。お申込の後、詳細をご案内いたします。)

【お申込方法】件名を「①7/4塩麴・甘酒づくり申し込み、または②7/13味噌づくり申し込み、③7/18経験者向け味噌づくり申し込み」とした上、aya@misokichi.net(桑田)まで以下内容をご連絡ください。折り返し詳細をご案内します。

     ご氏名 ②当日のご連絡先

味噌作り1

IMG20160508110331

お申し込み、お待ちしております♪

【満席御礼】みそキッチン6月講座日程

みそキッチン6月の開講講座のご案内です。

再開は味噌づくりから♪

IMG_20170420_155546

普通の味噌と白味噌づくりの会をそれぞれ開催したいと思います。

米味噌は3〜4ヶ月後から、白味噌はなんと2週間後から食べられるようになりますので、ぜひお好みに応じてご検討ください♬

①味噌づくりの会

【日時】2017年6月8日(木)10:00~12:30

【内容】味噌づくり、味噌玉づくり、お話し会(軽食付)

【参加費】15,000ks(材料費込み。約1.2kgの味噌をお持ち帰りいただきます)

【募集人数】5名様 ※満席となりましたので受付を締め切らせていただきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

②白味噌づくりの会

【日時】2017年6月22日(木)10:00~12:30

【内容】白味噌づくり、酢味噌づくり、お話し会(軽食付)

【参加費】15,000ks(材料費込み。約700gの白味噌と酢味噌を1瓶お持ち帰りいただきます。

【募集人数】5名様 ※満席となりましたので受付を締め切らせていただきました。

①②とも

【持ち物】エプロン、持ち帰り用の手提げ(仕込み用の袋はこちらでご用意します)

【会場】みそキッチン(Yankin T/S「まんぷく2」近く。※お申込の後、詳細をご案内いたします。)

【お申込方法】件名を「6/8味噌づくり申し込み、または6/22白味噌づくり申し込み」とした上で、aya@misokichi.net(桑田)まで以下内容をご連絡ください。折り返し詳細をご案内します。
①ご氏名 ②当日のご連絡先

IMG_20170222_200041

皆様のお申し込みを心よりお待ち申し上げております^^

味噌づくり仲間♡(味噌づくりの会@多摩センター第二弾)

続けて味噌づくりのレポです。

味噌づくりは皆でやると楽しいもの♬

味噌づくりの会@多摩センター第二弾はこれまでにないにぎやかさで楽しい会となりました^ ^

IMG_20170426_165948

ご近所で何度も作ってくださっている方や、遠方から初めてご参加の方もみんなでわいわいと。

味噌づくりの後には簡単な玄米ランチをご一緒して大いに語らいました。

IMG_20170426_170017

IMG_20170426_170003

IMG_20170426_170053

会には行けないけれど家で仕込みたいから一式用意してほしいという方も。

そんなお忙しい方には柔らかく煮た大豆と煮汁、米麹、塩をご用意してお渡ししたり。

さらにお忙しいという方には仕込み終えた状態のお味噌をお渡ししたり(5人お子さんがいらっしゃるお母さん!)。

家族のため、味噌を作り続けたいという思いは皆おなじ。

味噌仲間がどんどん広がっているなぁと感じた味噌づくりウィークでした。

今の日本で家族の健康を守るためには、手作り味噌を始めとする本物の発酵食品は欠かせません。

継続して取り入れることが大切ですが、美味しくて簡単なこともあって無理なく続けてもらっているよう♬

“手作り味噌の味を一度知ったらまた作りたくなる”

皆さんのうれしい反応を見てそう確信できたうれしい味噌づくりウィークでした。

IMG_20170426_170117

ご参加の皆さん、味噌がほしいと連絡をくださった皆さん、ありがとうございました。

これからもご一緒に続けていきましょうね♡