コラボレーションの意味(11/11ヨーガと味噌づくりの会開催レポ♪)

今回で3回目の開催となったヨーガと味噌づくりの会。

会の冒頭でヨーガ講師の知子さんとの出会いについてご紹介したのですが、遡ること12年前。
助産院のベンチで赤ちゃんをそれは大切そうに抱いていたお母さん。一方で大きなお腹を抱えて不安気にしていた私…それが私たちの最初の出会いでした。

連絡先を交換するわけでもなく、2、3言葉を交わしただけでしたが、その時の温かな情景は今も私の脳裏に焼きついています。

その後バッタリ再会、12年の歳月を経てこうしてコラボレーションが実現するとは感慨深いものがあります。

さて、そんな私たちの取り組むコラボレーションの意味について。
3回目にしてよりわかってきた気がしています。

知子さんの言葉を借りれば、

食もヨーガの呼吸も、口から入り、生きて行くのに必要な栄養素を取り込み、体のエネルギーや血液となり、不要なものは排泄される。
食事も、体と心をつなぐヨーガの呼吸も、同じなのではないか
ということ。

「健やかな体という環境を調えるために」
「健やかな心という環境を調えるために」
これからもこの会を続けていきたいと話しています。
15419778223460

ヨーガタイム☆今回は初めての方が多かったのでより時間をかけて。

15419778639415

ヨーガの後は、甘酒で一呼吸。上々の出来で喜んでいただけました。

Point Blur_20181115_081534
15419778732657

味噌づくり☆みなさんおしゃべりを楽しみながらも手早く仕込まれてあっという間でした。

おまけでゆず味噌の作り方もご紹介しましたよ。

15419778573203

15419778896672

その後のご試食タイム☆も盛り上がって楽しいひとときになりました。
15419778828660

少しご感想を紹介させてください。

○ヨーガも味噌づくりも初でしたが、緊張することなくとにかく楽しかった(^^)というのが第一声の感想です。食事も素人では思いつかないレシピと味で、全て新鮮でした。
○普段身体を動かさない私でも無理なくヨーガができました。あやさんお手製の食事効果も効いて、今朝はなんと、浮腫みがありませんでした!毎朝浮腫みがあり、太ももに関してはダブっとしてるんですが(笑)今朝はスッキリしていました。
○楽しかったです。
また是非ヨガもしたいです。
自分でやりたいけれど、なかなか一人ではできないので。

ヨーガでは“呼吸法”が難しいとのお声がありましたが、呼吸に意識を向けるというのは自分自身に意識を向けることにもつながる気がします。

心臓や腸は自分の意思では動かせないけれど、「肺」は唯一動かすことのできる臓器。
身体をゆるめて深く呼吸する習慣をつけていきたいものですね。

ご参加の皆さまにひとつでも持ち帰っていただけたものがあれば幸いです。
皆さまありがとうございました♡

【参加者募集】11/11(日)ヨーガと味噌づくりの会(Swan YOGA×みそキッチン)

11月も間近ですね。
秋風が心地よい日々、澄んだ空気と晴れ渡った空がうれしくて、ただ外に出ることを楽しんでいます。
www.photo-ac.com(19)
しばらく立っていると五感が研ぎ澄まされる感覚。
自然と呼吸も深くなり、内観が深まる時期だなぁと思います。

さて、ヨーガインストラクターの鈴木知子さん*をお迎えしたヨーガと食のコラボレーション講座、第3弾の開催が決まりました✨

(*SWAN Yoga主宰。ヨーガ歴25年。ヨーガに出会い、自身の身体の不調を克服。アーサナ(体操法)、呼吸法、瞑想法を組み合わせて、心身の調和をはかるヨーガインストラクターとして活動中)

ヨーガで呼吸を整え、じっくりと身体をほぐした後に、味噌を仕込んでいただくという贅沢な会。

毎回好評で、主催の私たちも心からこのコラボレーションを楽しんでいます♡

以下ご案内です。

ヨーガと味噌づくりの会(Swan YOGA×みそキッチン)
【日時】2018年11月11日(日) 9:30~13:00

【内容】
○ヨーガ体験
○味噌づくり
○ご試食&シェアタイム

【参加費】3,500円(材料費込み)
※約1.2kgの味噌をお持ち帰りいただきます。2.5kgに増量も可能です(+1,000円)。

【募集人数】5名様→残席1名様

【持ち物】エプロン、お持ち帰り用の手提げ

【服装】動きやすい服装(パンツスタイル)でお越しください。

【開催場所】多摩センター
※お申込み受付後、詳細をお知らせします。

【申込方法】当日のご連絡先を添えて以下までご連絡ください。
aya@misokichi.net(桑田)

前回の様子は以下のリンクからご覧くださいね。

第1弾→4/22ヨーガと味噌づくりの会
第2弾→6/3ヨーガと味噌づくりの会

15245610741310

ヨーガもいろいろと思いますが、知子さんのヨーガは無理なポーズを求めるアクロバティックなものではなく、自分自身の心と身体と向き合い、自己治癒に向かわせるもの。

本物のヨーガを体験いただけると思います。

もちろん味噌づくりも、安心安全な大豆と手作りの麹を使った本物です。

2週間後の開催となりますが、ぜひご都合をつけていらしてくださいね。
お申込みお待ちしております♫

味噌

電磁波とアーシング

つい先日のこと、ずっと気になっていた電磁波の健康への影響について、学びに行ってきました。

講師は松尾まよかさん。西式健康法の学び仲間であり友人ですが、西式健康法やアユールヴェーダなどの自然療法を追究していく中で、電磁波の影響を考えることなしに健康は守れないことに気づかれたそうで、今は整体院や健康道場の運営の傍らで電磁波測定士としても活動されています。(多才な方です☆)

さて、まず電磁波とは、「電場」と「磁場」によって形成される波動のことだそうですが、私たちの体の細胞の働きはすべて電気仕掛け※なので電磁波の影響によって様々な誤作動が生じてしまうということ。

たとえば神経細胞は電気を持っていて、細胞膜の内と外ではおよそ100mVの電位差があるのですが(細胞内がマイナスイオンで細胞外はプラスイオン)、この電位差が電流を生んで体内を伝達します。

電磁波によって引き起こされるこの誤作動が、様々な不調または病気の原因となり得るのですが、聞いてみれば、現代人の多くが抱えているような症状ばかり。

頭痛、めまい、皮膚の乾燥、肩こり、アレルギー、花粉症、冷えなど。
これらが全くない人を探す方が難しいくらい、身の回りでよく聞く症状ですね。

電磁波だけが原因とは言いませんが、そのような体調不良も電磁波の影響をカットすることであっという間によくなる、というのはよくある話と言います。

まず大切なのは、

◎身近な電磁波をカットすること
(発生源から遠ざかる。アースする。コンセントを抜く等)
身体は眠っている間にメンテナンスされるため、家の中の環境、特に寝室の環境改善が大切になります。

一戸建ての場合は、1階と2階の間に電気配線が張り巡らされていることが多いので、特に2階の床に直接布団を敷いて寝る場合は、注意が必要と言います。

Wi-Fiルータの設置場所や電線から電気を引き入れる幹線に隣接する部屋、いつの間にか設置されてしまったスマートメーターなど、他にも気になる点がいくつか。

これについては調査を依頼しようか考え中です。(近くの電磁波測定士の方が訪問してくれます。)→EMFA電磁波測定サービス。

15405663195760

次に大切なのは、

◎身体に蓄積された電磁波を放出すること。
これに有効なのが、“アーシング”🌎
最近マイブームのアーシングですが、余計なものを大地にリリースして、大地のエネルギーを得られるから元気になれるのだとばかり思っていたら、“帯電した余計な電気”までリリースしてくれていたとは…

15404585868630

アーシングってすばらしい!

一石二鳥でますますアーシングが好きになりそうです♡

ところで、アースとは 接地のこと。電荷( 物体が帯びている静電気およびその物理量)を地中に逃がすことによって、落雷などで過電流が電気機器に流れ込むのを防いだり、ノイズによる誤動作を防止したりするものです(コトバンクより引用)。

そして、アースすること(アーシング)を、英語では、“グラウンディング”と言うのだそうですよ。
地に足をつけること、いろいろな意味で大切なのだなぁと思います。

アーシングには寒くなる前の今がチャンス。たまには 携帯やパソコンを手放して!

公園に出かけて、または手近にお庭で裸足になってアーシングしてみませんか?
きっと見えない何かが身体からすっと抜けたように感じると思いますよ。
15405658098260
 
セミナーの今後の予定は特に決まっていないそうですが、みそキッチンにも来ていただけるといいなぁ。

わが家のその後の電磁波対策もまたご報告したいと思います。

マコモタケでデトックス✨

マコモタケとは聞いたことがあるでしょうか?

マコモタケはイネ科の植物で日本全国の川原に自生するそうで、背丈より大きく成長したその茎の根本を食用とします。
15396459451030

皮をむいたところ
皮をむいたところ

以前にデトックス作用がものすごいと聞いて粉末を購入して足浴をしていたことがあるのですが(飲用も可)、生のマコモタケをいただくのは今回が初めて。

 

調べてみると、マコモタケにはこんな力があるようです。

~マコモタケの働き~

○水質を浄化する
マコモタケに含まれる菌の働きで水を腐らせません。
農薬や重金属なども分解して浄化する働きがあるとされており、琵琶湖の浄水にも利用されているそうです。
(言われてみれば、マコモの足浴では一度も水を交換したことがなかったのですが、その水は悪くなることがありませんでした。)

○血液を浄化する
体内から老廃物を排出してくれます。
食べ続けると、じんましんが出たり、様々なデトックス反応があらわれることがあるそう。

○食物繊維を豊富に含む
腸の蠕動運動を促進して排泄を促してくれます。

○古来からの神聖な植物
古来から日本に自生し、今でもしめ縄にしたり、神事に利用されています。
マコモは古事記や日本書紀にも登場し、縄文時代には常食していたという話もあり、我々日本人にとって大切なものであったことがうかがい知れます。

 

~マコモタケの食べ方~

食べ方は、いろいろ試してみましたが、クセのない味と歯ごたえのよさがなんともよくて、どんな調理法でも家族に好評でした。

15396460159992
炊き込みご飯にして
15396459969850
蒸して
ぬか漬けにして
ぬか漬けにして
天ぷらにして
天ぷらにして
炒めて
炒めて

タケノコのえぐみを抜いた感じでどんな料理にもよくあうのと、アク抜きが要らず調理が簡単なのも魅力です。

新鮮なものは生でいただいても柔らかくておいしい!

 

今が旬のマコモタケ。
9月中旬~11月頃が時期と言いますからぜひ探してみてくださいね。(近所のスーパーでもありました♪)

癒やしのおむすびづくり(9/27お母さんのためのプチリトリート)

台風一過で爽やかな一日でしたね✨
昨晩は恐ろしいくらいの雨風になかなか寝つけませんでしたが、皆さんは大丈夫だったでしょうか。

先日のこと、Mothertreeの初イベント、お母さんのためのプチリトリートを開催しました。

当日は、まさかの雨降り。
でも、すべては意味のあること。必然の計らいなのだなぁとそのまま受け入れて(*˘︶˘*).。

幸い小雨だったので予定どおり公園に立ち寄って、キラキラと浄化された空気を取り込んでから皆で家へと向かいました。
15383539048781

今回のコラボを快く引き受けてくれた石井レイナさんのセッションは、笑いの中にも本質をついた話が満載でどきりとすることもしばしば。

“自分が心地よい状態だと周りがどうなるか”の実験では、誰もが目に見えないエネルギーを感じていること、影響しあっていることに気づいたり。

ご参加の皆さんも目を瞑って自分の状態を感じてみただけで、軸が整ってどしんとした安定感が出てきたり。肩の力が抜けて表情がしっかりしたり。

私自身はそんなワークの途中になぜか腸が動き出して大騒ぎ。
ギュルギュルギュルギュルとびっくりするくらい大きな音を立て続けて…臓器まで反応していたようです。笑

母として平和な家庭を守るためには、まず自らが満たされて平穏であること。
母親が心地よい状態だと子どもや旦那さんも安心する。
無理して作り出したものではなくて、ありのままの状態が伝わるんだということを皆さんにも体感してもらえたのではと思います。

続けて、リトリートの構想をずっと一緒に温めてきた小林朋子さんのヒプノセラピーワークでは、それぞれ未来の自分からの必要なメッセージを受け取られたようで、終了後、皆さんスッキリした表情になっていたのが印象的でした。(私はご飯の支度で立ち会えませんでした)

雨上がりのしっとりと落ち着いた空気に自然と皆さんの内観も深まったようです。

その後は癒やしのおむすびづくりを。
42641496_330278521071808_7119259501185728512_n

FB_IMG_1538384832421

15380385335503
おむすびはお母さんの温もりそのもの。
素手でしっかりと塩を手にとってやさしくやさしく握ること。

誰でも知っていて、できることですが、いつもより美味しく感じられたのか、皆さんご自分で握られたものを「おいしい、おいしい♡」と言って召し上がっていらして微笑ましい光景でした。

残りをお持ち帰りされた方からは、「娘が降園後、大きなおむすびを2つもくもくと食べました」とか、「息子がおむすびに感動していました」というご報告をいただきました。
やはり、お母さんが落ち着いて優しい気持ちで握ってくれたおむすびは格別なようです✨

ご参加の方のお声を少しご紹介させてください。

🍀実は私、素敵なオーガニックカフェでランチしても三時くらいに、お腹が空いてしまう事がよくあるのですが
昨日は、あれから、作業して帰ったのに夕方までお腹が空かなかったのです。
丁寧で、気持ちがこもったものを食べると満たされるのだと思いました。
楽しい話、未来の自分からのメッセージ、どの一瞬も素敵な時間でした。

🍀とても穏やかな空間と時間で、セカセカ落ち着かなかった気持ちだったのが、ようやく自分を見つめ考える事が出来た気がしました。
あやさんの食事も本当に癒されて心身共にリフレッシュできた素敵な1日でした。ありがとうございました。

みそキッチン定番の発酵ランチも素朴なものですが、喜んでいただけたようです。

FB_IMG_1538383336238

FB_IMG_1538384824670

FB_IMG_1538383342223

皆さんと温かな時間が持ててよかった。
これからもみそキッチンにプラスしてお母さんたちに寄り添う場を作っていきたいと思います。

ご参加の皆さん、コラボしてくれた仲間に心から感謝して。
ありがとうございました。

FB_IMG_1538397067307

もう、小麦は食べなくていい(小麦好き息子とグルテンフリー)

タイトルは息子の希望により、「小麦好き」と入れました^^

これまで麺類には目がなくてパスタやラーメン、うどんになると大盛りにして食べていた息子。

うどん
気になっていたものの、基本は家のご飯を食べているので大丈夫だろうと甘く見ていたのですが、なぜか家族で息子だけトイレが臭う・・。

後から聞けば2日間出ないこともあったというので、やや深刻な状態だったようです。

テニスプレイヤーのジョコビッチ選手の“食”については聞いたことがあるでしょうか?

ジョコビッチ選手は実家がピザ屋で子供の頃からピザがおやつ代わり。
セルビア出身の彼にとって、パンのない生活など考えられず、小麦をたくさん口にする日々だったようです。

彼は大会の優勝候補にのぼっては、大事な試合でことごとく調子を崩してコートで倒れてしまうこともあったり。
そのうち、技術的には十分なのに体力がないから勝てないと言われるようになります。

そんなある時、試合をテレビで見ていた医師が、彼の食事に問題があることを見抜いてグルテンフリーを提案します。

医師の提案は
「14日間、グルテンをとらないように」
たったこれだけのものでした。

自分でも体調管理できずに悩んでいたジョコビッチは半信半疑ながらも、その医師の言葉を実践します。

すると、、小麦をとらないようにして数日で、朝晴れ晴れした気持ちで目覚め、身体が軽く、頭がクリアで疲れ知らずの体になっていることに気づくのです。

一瞬の判断が勝敗を分ける、プロのテニスプレーヤーとして、感覚が研ぎ澄まされた彼は、その後次々とタイトルをものにするようになるという話です。(ご興味ある方は『ジョコビッチの生まれ変わる食事』を読んでみてくださいね)

一方の息子について、わが家はパン食の習慣はありませんが、ドーナツやクッキーも好き。麺類の他にもちょこちょことっていた小麦を完全に排除するのは難しいかな、と思ったのですが、ジョコビッチの話をした途端、ピンと来たのか「自分もグルテンフリーにする!」と言うので試してみることにしました。

宣言どおり、息子はグルテンフリーを14日間やってみて、さらに続けてもうひと月くらいになります。

もともと意志はつよい方ですが、それほど無理しているわけではなくて、グルテンフリーにすることで心地いい状態でいられることを知って、「元には戻りたくない」という気持ちが、そうさせているようです。

息子の場合、効果は3日ほどで現れて、1週間ほどでさらにはっきりとこんな変化を感じるようになりました。

15379167339470

《グルテンフリーにして変化したこと》
 ○朝スッキリと目覚めるようになった。(目覚ましいらず)
 ○朝必ずお通じがある。(するっと出る感覚)
 ○日に2回お通じがある。
 ○便が全く臭わなくなった。
 ○第六感が冴え渡っている。(人が考えることもわかってしまうくらいw)
 ○大好きだったラーメンやうどんを食べたいと思わなくなった(トーストはたまに食べたくなる)。

青空

傍から見ていても、朝しゃきっと目覚めて、動作がキビキビしていたり、やる気がみなぎっていたりと変化が手にとるようにわかります。

「前のように戻りたくないから、もう、小麦は食べなくていい」

息子の決意は固いようなので、このまま応援したいと思います。

ガスや便が臭うという方は、腸内で食物が停滞して腐敗しているシグナル。腸内で有毒ガスが発生して腸内環境を悪化させ、さらには血液まで汚してしまいますから要注意です。

そんな時は試しに14日間のグルテンフリーを♫

こんなすばらしい変化が現れると思えば、試す価値があると思いますよ!

特製そば粉のピザ✨
息子特製☆そば粉のピザ

人生はもっと楽しいもの✨(クリスマスキャロルと船の時間)

9月に入りましたね。

いきなりみそキッチンらしからぬタイトルですが・・

先日のこと、上海への船旅を終えて日本に帰ってきました♪

船旅で酔うかもしれないと思って持参した梅干しでしたが、幸いほとんど揺れは感じず。

でも、胃腸の働きが落ちたときに助けになってくれて、すっかり食べきって帰ってきました。

15346577448135
梅干しとゆかり

困ったことに、船の中はいつでも食べ放題だったのですが、基本は朝抜きにして梅干しをつぶしてお湯でといた梅茶を一杯。

DSC00125

身体にしみ渡って幸せでした♡

日常から離れてネットからもしばらく離れた船の旅。
何がよかったかと言うと…何もしなくていい時間が持てたこと。

家族で甲板を散歩したり、プールに入ったりカードゲームをしたり。
しまいには息子が読書感想文用に持っていっていたクリスマスキャロルを借りて読むことに。

15356743701050

どれくらいぶりなのか、記憶にないくらいでしたが、すーっと今の私に入ってきて、読み終えた後は「動かないと!」とぐっと背中を押してもらった感じでした。

スクルージというケチで欲張りで人の親切を全く受け入れず、孤独で冷淡な男のもとに、クリスマスを控えたある日、7年前に死んだ友人が亡霊としてやってくる。
生きているうちにやらなかったことで死んでからも囚われて苦しんでいるその友人は文字どおり鎖にぐるぐると繋がれた姿で、「自分のように死んでから苦しまないように、これから来る精霊に耳を傾けるように。生きているうちに気づくチャンスを与えるためにやってきた」というのでした。

そしてその予告どおり、過去・現在・未来の自分の姿を見せてくれる精霊がそれぞれ現れ、自分の姿を客観的に見るにつれて、その愚かさに気づいて心を柔らかくし、改めて、まるで人が変わったように周りに親切になり、感謝するようになり、喜びを持って人生を生きるようになると言う話です。

作者ディケンズは、一年でいちばん幸せなはずのクリスマスを楽しもうともせず、人生をつまらなくしている人にメッセージを伝えたいとこの本を一気に書き上げたと言いますが、勢いのある文章に私も一気に読み終え、体の中を爽やかな風が吹き抜けたように感じました。

そう、人生はつまらなくしようとすればそれだけのもの。
でも、自分自身の思いや行動次第でいつからだって、どんな風にだって変えることができるもの。

ちょうど誕生日を迎えたのですが、季節外れのクリスマスキャロルにエールをもらってまた一歩踏み出す勇気がわくようでした。

今月9/27(木)開催の“お母さんのためのプチリトリート”では、毎日がんばって知らず知らず鎧を身につけて苦しくなっているお母さんたちが、五感を開き、本来の自分にかえるきっかけになればという思いで開催します。

もっと自由に♪

子どもの頃のように

もっと楽しく自然体で

喜びに満ちた本来の自分へ

思い立ったら変化のチャンス✨
平日ですが、忙しくてなかなか自分を振り返る余裕がないという方にこそ来てもらいたいなぁと願っています。

Mothertreeの初回イベントを記念して、みそキッチンの特製米みそもプレゼント💖

IMG_20170509_123635
たまり溢れる自家製みそ♡

こちらもぜひ楽しみにお越しくださいね。

9/27(木)お母さんのためのプチリトリート@多摩の里

QRコードはこちらから

ご参加お待ちしています♪

15342196684000

 

 

【ご案内】9/27(木)お母さんのためのプチリトリート@多摩の里

残暑お見舞い申し上げます。

時折秋風を感じるくらいになり、大分過ごしやすくなりましたね。
夏休みもあとわずか、いかがおすごしでしょうか。

私は、といえば昨日の晩から家族で船旅に出ていて、いまは大海原の上です✨

15346577068790

15346577579718
どこまでも広がる大好きな海と青い空。

15346577205020

地球って本当に美しいですね。

昨日の乗船前の横浜の空もとても素敵でした💕

15346577267551

DSC09992
空に浮かぶ虹色のプリズム
DSC09997
夕暮れのベイブリッジ

さて、今日はうれしいお知らせです📣

この度、みそキッチンの地元、多摩センターでお母さんのためのプチリトリートを開催することになりました ♪

mothertree

リトリートとは日常から離れてリセットする機会を提供するもの。
二人の大切な仲間と行う盛り沢山なイベントです。

【日時】9月27日(木)10:30〜14:00

【場所】多摩センター周辺(多摩モノレール松が谷駅集合)

【プログラム概要】
*アーシング体験〜地球とつながって自然に還る・子どもの頃の無邪気な私になる〜石井レイナ

*ヒプノセラピーミニワーク〜未来の自分に出会う〜小林朋子

*癒やしのおむすび作り・発酵食ランチ~身体と心がよろこぶ自然のご飯~桑田あや

以下ページから詳細をご覧くださいね。

🌴プチリトリート@多摩の里ご案内

チームMothertree初の記念イベント。
家庭の幸せはお母さんから。
世界の幸せは家庭から。

「家庭を守るお母さんが心と身体を癒やし、自分らしく自然と調和した生き方をしていけるようなお手伝いしたい」
という共通の思いでお母さんやこれからお母さんになる人たちに、食のこと、心のこと、自分を満たすことを伝えていけたらと思います。

毎日がんばるお母さんたちが、日常から離れてリセットする機会になりますように💕

引き続き楽しい夏をお過ごしください♪

梅酢で毒出し☆

暑中お見舞い申し上げます。

すっかりブログではご無沙汰しています。
一応(ちゃんと)仕事はしていますが、気分はすっかり夏休み♪
子どもたちといっぱい遊んで夏を満喫しています^^

さて、ずっとお伝えしたいと思っていた梅酢の使い方について、ご紹介です。
梅酢は、梅干しを塩漬けすると出る梅のエキス。

そのままだと透明でクリアな白梅酢
もみじそを入れて赤く染まったものが赤梅酢です。

梅酢

今年はもみじそを入れたので美しい赤梅酢がとれました。
梅干しの副産物ですが、私の中ではどちらが主役かわからないくらいの貴重なものです✨

まず、なぜ梅酢がよいのかというと、動物性食品や炭水化物を多くとって酸性に傾いた身体をリセットしてくれるから。

砂糖の毒消しに梅干しがいいと言いますが、梅酢も効果大☆
特に、梅酢のクエン酸には毒素を排出する力があると言われます。

梅酢も梅干しと同じように2年もの、3年ものがいいのですが、
梅干しを漬けなかったから梅酢がない、という方は自然食料品店などで入手されてくださいね。

 

さて、一番簡単で私が大好きな使い方は、ただ水やお湯で割って飲むもの。

コップ1杯の水に小さじ1くらいの梅酢を入れて。

15319548155430
梅酢ドリンク

梅酢ドリンクは見た目も美しく、ただそれだけで身体をスッキリとリセットしてくれるような飲み物です。

水分と同時に塩分補給ができて、クエン酸の働きで疲労回復☆
熱中症予防にも最適と思います。

次に、お酢の物がとっても手軽に作れます。

お酢の物は大抵お砂糖を入れた甘酢に漬けますが、梅酢であればお砂糖がなくても食べやすく、また色鮮やかに。

梅酢1:水1の割合で割って使います。

梅酢和え(長いも)
長芋の梅酢和え

梅酢和え(長いもアップ)

天日干しした大根を使って。

切り干し大根

梅酢和え
干し大根の梅酢和え

干し大根にミョウガとくらげを少し加えましたが、シンプルで滋味深さを感じる一品に。

先日もご紹介しましたが、紅生姜などは刻んだ新生姜を軽く天日干しして、梅酢にそのまま漬けこめば大丈夫です。

15319548267793
紅生姜

美しくて美味しくて、その上毒出しもしてくれるという万能な梅酢。

この夏、いろいろお試しくださいね♪

梅干しづくり〜③土用干し(天日干し)編〜

梅干しづくりシリーズの最終回、いよいよ天日干し編です。
三連休、お天気に恵まれたので毎日ピカピカのお日様にあてることができました。

ここまでの作り方はこちらから

梅干しづくり~①塩漬け編~
梅干づくり~②もみしそ編~+赤じそジュース

土用干し(天日干し)

《手順》
1. 塩漬け(+赤じそ漬け)しておいた梅と赤じそを容器から取り出して梅酢を切り、ザルに載せて天日に干す。

15319547450020

2. 途中で一度裏返す。

15319547324190

3.日が陰ってきたら取り込んで容器に戻す(梅酢に浸す)。

15319547846531


15319547260240

4.上記1〜3の工程を3日間繰り返す。

《保存方法》
容器に入れて常温で発酵を進ませる。
※本物の梅干しは腐りません。
15319548191091
そのまま保存しても(写真左)梅酢に漬けて保存しても(同右)OKですのでお好みで♪

こうして毎日一粒一粒触れてお世話すると、愛おしくなるような思いが自然とわいてきます。
土用干しした梅干しは、すぐにも食べられますが1年程度寝かしていただくとさらにまろやかに。

梅干の薬効を考えると、3年以上寝かせたものがよいと言われています。

プールから帰って取り込もうとしたら、娘が「おいしそう!食べてみてもいい?」とその場でパクリと食べてしまいました。

15319547729860
私も真似して食べてみましたが、とっても美味しい!

塩分濃度は昔ながらの18%にしたのに、お塩ちゃんで漬けたせいなのか、すでにまろやかさがあって、本当においしく仕上がりました(*˘︶˘*).。.:*♡

その後も娘との赤じそのつまみ食い合戦が止まらず…

15319548104060
きざんでゆかりにしようと思っていたのですが。その前になくなりそうです💦

酷暑の折、熱中症予防にも役立ってくれそうですね。

梅酢もたっぷり摂れたのでいろいろ使うのが楽しみです。

みそキッチンから“梅キッチン”に変えたら?と家族に言われるくらい、最近すっかり梅づいている私ですが、もう少しおつきあいくださいね。

次回はとっても簡単な梅酢の活用法をご紹介します♪